国がすすめる“薬局のかかり方”とは
2020/04/01
世の中は、新型コロナウイルス感染症のニュース一色ですね。国内でもじわじわと感染者数が増え、移動自粛要請も出され、いつもの生活を送れない日々が続いている方も多いと思います。 今回の新型コロナでは、“医療機関のかかり方”についてもいろいろな議論が繰り広げられていますよね。 新型コロナウイルス感染症に関...
この記事をもっと見る2020/04/01
世の中は、新型コロナウイルス感染症のニュース一色ですね。国内でもじわじわと感染者数が増え、移動自粛要請も出され、いつもの生活を送れない日々が続いている方も多いと思います。 今回の新型コロナでは、“医療機関のかかり方”についてもいろいろな議論が繰り広げられていますよね。 新型コロナウイルス感染症に関...
この記事をもっと見る2020/03/01
新型コロナウイルス感染症のニュースが日々飛び交っていますが、花粉症の人にとっては、すでに花粉の飛散も気になっているのではないでしょうか。 そこで、新型コロナウイルス対策と花粉症対策、両方に共通することをお伝えします。 やっぱり手洗い・うがい まず、手洗い・うがいは、付着したウイル...
この記事をもっと見る2020/02/01
年を重ねると持病が増えて、服用する薬も増えるもの――。 そう思っていませんか? 実際、厚生労働省の調査結果などを見ると、年代が上がるにつれて、処方されている薬の種類が増えていることがうかがえます。ただ、「ポリファーマシー」と言って、必要以上の薬を服用することにはリスクがあるのです。 ...
この記事をもっと見る2020/01/01
明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、前回のコラムでもお伝えしましたが、メトロファーマシーの各店舗では、ダグラスラボラトリーズ社のサプリメントを取り扱っています。 ダグラスラボラトリーズ社のサプリメントの特徴のひとつは、医薬品製造に求めら...
この記事をもっと見る2019/12/01
足りない栄養素を補うために、あるいは健康や若さを維持するためにサプリメントを飲んでいる方は結構いらっしゃると思います。メトロファーマシーでも、サプリメントを取り扱っています。 先日、そんなサプリメントについて、国民生活センターが興味深い調査結果を公表していました。 「マルチビタミン」「GABA」「黒...
この記事をもっと見る2019/11/01
「添加物」と聞くと、加工食品に使われている保存料や着色料など、「なんとなく体に悪いもの」というイメージをお持ちの方は多いと思います。 じつは医薬品にも、添加物(添加剤)が含まれています。 というよりも、多くの医薬品は、有効成分よりも添加剤のほうが、重量が多いのです。 今回は、この...
この記事をもっと見る2019/10/01
10月から消費税が8%から10%に変わりました。 今回の増税では新たに「軽減税率」が設けられ、「酒類・外食を除く飲食料品」と「週2回以上発行される新聞(定期購読契約に基づくもの)」は8%のまま据え置かれることになりました。このことは、皆さんご存知だと思います。 では、薬はどうでしょうか...
この記事をもっと見る2019/09/01
薬が飲めない、飲みにくい――。 そう感じていらっしゃる方は少なくないと思います。 加齢に伴い、飲み込む力(嚥下機能)が衰えると、薬も飲みにくくなってしまうものです。 でも、飲み方を工夫することでより飲みやすくなります。 薬を飲みやすい姿勢とは? 飲み込む力が衰えている...
この記事をもっと見る2019/08/01
ようやく梅雨が明けたと思ったら、30度超えの暑い日々が続いています。 夏場は、作り置きの料理も、いたまないように、すぐに冷蔵庫に入れておくという人が多いと思います。 では、薬はどこに保管していますか? 「室温保管」って何度? こう暑い日が続くと、薬も冷蔵庫に入れたほうがいい...
この記事をもっと見る2019/07/01
病医院や薬局でもらった薬を、いつまで飲むべきか、悩んだことはありませんか? 症状が良くなったときに、薬の服用も止めて良いのか――。 結論から言えば、薬の種類によります。 飲み続けるべき薬、止めてもいい薬 一般的に、症状をやわらげるた...
この記事をもっと見る